ピックアップ農業人 アップしました

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    川崎裕子 (日曜日, 22 8月 2021 17:07)

    はじめまして!山口市で一家の野菜を自給自足する為
    試行錯誤しています。日本の自給率を少しでも上げたいと思っています。
    佐賀県で頑張っておられる事を知り、嬉しく思います。
    若い方々が、これからの日本の農業をより良いモノにしてくださるのを楽しみにしています。
    実は先日息子が買って帰ったトマトを頂き、とても美味しい(酸味と甘みのバランスがとても良くて、久しぶりに満足しました。これは、何という品種なのかな?ととても興味を持ちました。それで、okファームさんを頼りに調べてたどり着いた訳です。
    私も小さい農園ながら、在来種や固定種でウチの畑に合うものを探しています。
    良かったら教えて頂けると嬉しいです。
    これからも頑張って安全で美味しい野菜を作り続けて下さいね。
    また、機会があれば購入させて頂きます。楽しみが増えました!

  • #2

    オーケイ・ファーム岡本 (日曜日, 22 8月 2021 22:54)

    川崎様 問合せありがとうございます。
    我が農園のトマトは、ぜいたく(デルモンテ社)という、品種です。ミディトマトはフルティカを栽培してます。栽培期間中、化学農薬ゼロで栽培して8年目継続中です。今年は長雨で味としては十分とはいえませんが、酸味がある時点で良い方と思います。ぜいたくの特性として、小玉で裂果が少なく、皮は硬め、酸味があります。何よりも、秋口からは酸味に糖度がプラスしてくるので、リピーターが増える!そんなトマトです。
    ただし、元肥料、追肥の液肥、散布資材にも工夫はしております。有機特有の味が特徴と思います。今回の、長雨には相当被害を被っておりますし、露地栽培ならば尚更大変と思います。
    この様な苦難を乗り越えるのも農業の醍醐味と思ってます。楽しみながら栽培に取り組んで下さいね!

ゆずこしょう

  ↓新着情報↓